くーのむ

牛乳販売店くーのむ森牛乳越谷センター|埼玉県越谷市で乳製品・総合食品の宅配・卸販売しております。

商品カテゴリ

コンテンツ

メール会員登録

 

 

HOME»  店主のひとり言

店主のひとり言


初めまして森牛乳越谷センター店主です


初めまして森牛乳越谷センター店主の内田です。平成12年に越谷市蒲生に出店しました。
まだまだ新米の牛乳店ですが越谷を中心に草加、岩槻、春日部、松伏に配達しています。

それまでは、私が治療に通っていた歯医者さんで、たまたま治療に来ていた患者さんに誘われてその方の会社に勤めていました。
『ちょっと遊びにおいでよ』って行ったらそのまま就職してましたねー。
その仕事はシートパイルなどの杭を打ち抜きする仕事で、見るもの全てが初めてでした。なにしろそんなものに興味もなにも全くなかったんですから!

ちょうどその頃、無振動で打ち抜きする機械が日本で初めて開発され、その機械のオペレーターを任されたのです。右も左もわからない私になんで?と聞けば、なにも知らない方がいいんだ!などと言われ、ロットナンバー8号機(たぶん)を操る事になったのです。

それからが大変でした。その機械は、無線リモコンで操作するのですが、操作の仕方だけメーカーさんが教えてくれて、あとは宜しくって感じで、毎日、相当毛が抜けましたねー。だってそうですよ、現場に持って行く機械やらクレーンやら人員4~5人で、総額1億円ほどが1つの現場で動いているんですよ!そりゃプ レッシャーですよ、なにしろ素人ですから。打たなければ終わらないし日延べすれば現場にも会社にも迷惑がかかるしで大変!

それから5年もすれば、立派な?オペレーターです。いろいろな免許や資格も取らせて頂いて輪ゴムで留められないほどです。今は、何処にしまったのか思い出せず捜索中!

現場もいろいろいきましたぁー、長野オリンピックの諏訪湖や埼玉アリーナ、外環自動車道、アクアラインの出入り口など数え切れませんねぇ!変った所だと、ナイル川の護岸工事もあったなー、これは断りましたけどね。暑いの苦手なもんで。。。

 

牛乳屋 はじめの一歩


そんなこんなの時、義父から一緒に牛乳屋をやらないか?ってさそわれ、別店舗としてならって事でOKしたんです。

いやいや結構悩んだんですよ。仲間にも、なんで今牛乳屋なの?って、朝は早いし営業も事務もだし、牛乳屋さんが商売として成り立っている事すら知りませんでしたし、その頃は、新人に技術を教えるのが仕事でしたからそのほうが楽ですよね。でも充実感はなかったかなぁー。

今? 今は相当充実してますよ!寝不足も相当ですけどね。夜中の12時~12時30分頃には起きます。保冷材を使う季節になるとは30分位早くなります。で、夕方まで仕事です。寝坊しないように、目覚まし時計は3個使っています。もしも電池が切れていたらと思うとそのくらい必要かなと。

いいこと もたくさんありますよ!様々な方と知り合いになれますし、色々な経験談なども聞かせて頂けます。戦争体験者もいらっしゃいます。時には、季節の野菜や果物 を頂いたり、バレンタインにチョコレートを頂いたり、今我が家で食べているお米もお客様の田んぼでとれたお米を食べています。

 

牛乳屋 はじめの一歩

 

越谷市にもこんな自然が.....


配達していて大発見もあります。越谷周辺でタヌキやイタチ、キジを時々見かけたり、夏には、カブトムシもいますよ!シーズン中に数十匹捕れます。捕ると言うか、街灯の下でひっくり返ってジタバタしているカブトムシを保護?してます。それが秋になると卵を産み幼虫になります。そのうちの三分の二位を、クヌギなどの木がある所へ帰してます。この仕事を始めてから毎年息子とやっています。越谷にこんな動物やカブトムシが居ること皆さん知ってました?

今後もこんな越谷の方々や自然を大切にしてガンバッテいきたいと思います。

 

越谷市にもこんな自然が.....